上へ戻る

au版ニッカン★バトル

新着ニュース

稀勢1敗死守、琴奨菊は陥落/12日目写真リプレー

<大相撲初場所>◇12日目◇19日◇東京・両国国技館

 大関稀勢の里(30=田子ノ浦)が前頭3枚目勢(30=伊勢ノ海)を寄り切って1敗を守った。横綱白鵬(31=宮城野)、前頭10枚目貴ノ岩(26=貴乃花)、同13枚目逸ノ城も10勝2敗で追走。大関琴奨菊(32=佐渡ケ嶽)は8敗目を喫し、2場所連続の負け越しで大関から陥落した。

稀勢の里、27秒7の力相撲で1敗死守

稀勢の里(田子ノ浦)11勝1敗寄り切り勢 (伊勢ノ海)7勝5敗

勢(左)の顔面を突く稀勢の里(撮影・小沢裕)

勢(手前)を寄り切りで破る稀勢の里(撮影・鈴木正人)

勢を寄り切りで下し1敗を守った稀勢の里(左)。右は白鵬(撮影・小沢裕)

勢(左)を寄り切りで下す稀勢の里(撮影・中島郁夫)

勢(左)を寄り切りで破り1敗を守った稀勢の里(撮影・鈴木正人)

横綱の意地!白鵬も1差追走

白鵬 (宮城野)10勝2敗引き落とし栃煌山(春日野)3勝9敗

栃煌山(左)を引き落としで下す白鵬(撮影・中島郁夫)

栃煌山を引き落としで破り懸賞金を手に引き揚げる白鵬(撮影・鈴木正人)

琴奨菊、昨年初優勝の初場所でまさかの大関陥落

玉鷲 (片男波)7勝5敗押し出し琴奨菊 (佐渡ケ嶽)4勝8敗

ルーティンをする琴奨菊(撮影・中島郁夫)

玉鷲(右)に強烈なのど輪攻めを許し押し出しで敗れた琴奨菊(撮影・小沢裕)

玉鷲(手前)に押し出しで敗れる琴奨菊(撮影・鈴木正人)

玉鷲に敗れ負け越しが決まった琴奨菊は、土俵下で唇をかむ(撮影・鈴木正人)

貴ノ岩、自己最多12勝へあと2勝

貴ノ岩(貴乃花)10勝2敗寄り切り錦木(伊勢ノ海)4勝8敗

2敗を守り支度部屋で笑顔を見せる貴ノ岩(撮影・小沢裕)

逸ノ城2桁10勝!2014年秋場所では13勝

北勝富士(八角)8勝4敗寄り切り逸ノ城(湊)10勝2敗

2敗を守り支度部屋で笑顔を見せる逸ノ城(撮影・小沢裕)

今日のイチ押しフォト

千代の国(九重)7勝5敗はたき込み琴勇輝(佐渡ケ嶽)5勝7敗

琴勇輝(手前)を、はたき込みで破る千代の国(撮影・鈴木正人)

関連するニュースを読む

【ボクシング】元4階級制覇王者・井岡一翔が24日世界戦に15歳以下の子供50組100人招待

WBA世界スーパーフライ級タイトルマッチ緊急発表会見でファイティングポーズを決める井岡(2023年4月24日撮影)

プロボクシング前WBO世界スーパーフライ級王者井岡一翔(34=志成)が次期世界戦に15歳以下の子ども50組100人(子供と保護者)を招待すると5日、所属ジムから発表された。

24日に東京・大田区総合体育館で、WBA世界同級王者ジョシュア・フランコ(米国)との約6カ月ぶりの再戦に招待するもの。所属ジムによると「井岡一翔より子どもたちを招待したいと申し出があった」ことを受け、募集を決めたという。

募集要項など詳細は井岡の公式インスタグラム、志成ボクシングジム公式ツイッターで確認できる。応募期間は5日~15日まで。当選者の発表はチケットの発送を持って代えるという。井岡は昨年大みそかに臨んだフランコとのWBA、WBO世界同級王座統一戦でも、井岡は「統一戦を多くの子供たちに生でみていただきたい」とファイトマネーで15歳以下の子ども50組100人を招いていた。

関連するニュースを読む

朝乃山が返り三役に向け始動「2桁白星と優勝争いに絡むことを目標に」20代最後の名古屋場所

名古屋場所に向けた稽古を開始し、すり足を繰り返した朝乃山

大相撲で大関経験者の朝乃山(29=高砂)が、返り三役に向けて始動した。

5日、都内の部屋で名古屋場所(7月9日初日、ドルフィンズアリーナ)に向け稽古を再開。相撲は取らず、四股などで汗を流した。幕内力士として2年ぶりに土俵に立った5月の夏場所は、東前頭14枚目で12勝3敗の優勝次点。来場所は番付が幕内上位の可能性があるが「ようやくここまで来ることができた。2桁白星と優勝争いに絡むことを目標にしたい」と力を込めた。

夏場所前も同じ目標を掲げ、有言実行。ただ好成績で終盤戦を迎えたため、12日目に関脇大栄翔、13日目に横綱照ノ富士との割が組まれ、そこで連敗。自力優勝が消滅した。三役以上の上位と総当たりの幕内上位となれば、一段と2桁白星の難度は高くなる。それでも夏場所は「声援に乗せられた。3月の大阪場所よりも疲れはない」と、応援が力になると再確認。来場所で2桁白星なら「年内に三役」の目標を、9月の秋場所に前倒しできる可能性が一気に高まる。

名古屋は一昨年、6場所の出場停止が始まった場所で、昨年は復帰の場所だった。暗い影を落とす節目が続いたが「(出身の)富山から車だと来やすい準ご当所。自分の相撲を取りきりたい」。20代最後の名古屋で鮮やかに記憶を塗り替えるつもりだ。【高田文太】

ダンベルを使って筋力強化に努めた朝乃山
名古屋場所に向けた稽古を開始し、ダンベルを持ち上げて筋力強化に努めた朝乃山

関連するニュースを読む

亀田興毅氏運営3150FIGHTが他ジム興行と連携 7月の一力ジム興行からABEMAで配信

一力ジムの小林一会長(左)、日本ヘビー級王者但馬ミツロ(中央)と会見に臨んだ3150FIGHTの亀田興毅ファウンダー

プロボクシング元世界3階級制覇王者亀田興毅氏(36)が主宰する興行3150FIGHTが他ジム興行と連携を開始すると5日、発表した。7月21日に東京・後楽園ホールの一力ジムのFIGHT BEE興行からスタート。早速、日本ヘビー級王者但馬ミツロ(28=KWORLD3)のプロ7戦目をメインに組まれ、ABEMAで生配信されることが決まった。なお対戦相手は近日中に発表される。

同日、一力ジムの小林一会長とともに都内で会見した亀田ファウンダーは「各ジムの興行名が全国にある。それを大事にしていきたいという気持ちがあるので『feat.3150FIGHT』という形で、ABEMAで放送する。マッチメークもお互いに協力して演出、キャスティングもさせていただけたら。これから業界全体を盛り上げないと未来がないと思うので」と説明した。

3150FIGHTの協力を得て興行を行う一力ジムの小林会長は「いろいろ華やかに演出していただければ。ボクらがやるとどうしても地味になってしまうので、少し勉強させてもらえれるし、面白いかなと思っています」と歓迎した。また亀田ファウンダーによると、8月の六島ジム興行も同様の形で「feat.3150FIGHT」として協力する計画を進めているという。

英国人ボクサー、ジェイミー・ティシェーバー(左)とスパーリングに臨んだ日本ヘビー級王者但馬ミツロ
英国人ボクサー、ジェイミー・ティシェーバー(右)との公開スパーリングに臨んだ日本ヘビー級王者但馬ミツロ
英国人のジェイミー・ティシェーバー(右)とのスパーリングを公開した日本ヘビー級王者但馬ミツロ
英国人ボクサーのジェイミー・ティシェーバー(左)とのスパーリングを公開した日本ヘビー級王者但馬ミツロ
ジェイミー・ティシェーバー(左)と積極的に打ち合う日本ヘビー級王者但馬ミツロ
英国から呼んだジェイミー・ティシェーバー(右)とのスパーリングに臨んだ日本ヘビー級王者但馬ミツロ

関連するニュースを読む

日本ヘビー級王者但馬ミツロ「キャリアつくる」タイソン方式で10日の6戦目から連戦ロードに

英国人ボクサー、ジェイミー・ティシェーバー(左)とスパーリングに臨んだ日本ヘビー級王者但馬ミツロ

プロボクシング日本ヘビー級王者但馬ミツロ(28=KWORLD3)が「マイク・タイソン方式」で連戦ロードに臨む。

10日、エディオンアリーナ大阪第2競技場でルイス・マリン(36=ベネズエラ)とのノンタイトル同級8回戦を控え、5日には都内のジムで実戦練習を打ち上げた。2週間前から英国から招聘(しょうへい)したジェイミー・ティシェーバ(29=英国)との2回のスパーリングを公開。元3団体統一同級王者アンソニー・ジョシュア(英国)らの練習パートナーを務めてきたティシェーバと接近戦で激しく打ち合いを展開した。

本格的な外国勢とのスパーリングは約6カ月ぶりだったという但馬は「思い返すと初日はもうリングの上でガードして耐えるのが精いっぱいだったが、2週間ちょっとでパートナーのおかげでサイズに慣れた。人生で初めてのリアルヘビー級とのスパーリングを経験させていただいた。打ち返すことができたり、下がらすことができたり、成長を感じた」と大きな収穫を口にした。

この日の最終スパーリングでは、ティシェーバの豪快なパンチを回避しつつ、強烈な左フック、左ボディーを返すなど持ち前のスピードと柔軟な動きをみせた。但馬をプロモートする3150FIGHTの亀田興毅ファウンダーはプロ6戦目を控える但馬に向けて「今日の出来を見ると6月10日はもっと面白い」と太鼓判を押した。

さらに、早くも7月21日、東京・後楽園ホールでプロ7戦目を組むことを発表し「ヘビー級は10戦ぐらいやらないと(海外で)話もできない。『タイソンロード』で毎月試合してもらう。これから5連戦になる」と説明。デビュー年に15試合を経験した元統一ヘビー級王者マイク・タイソン(米国)のように連戦ロードを設定する方針を示した。

亀田ファウンダーの方針を受け、但馬は「ジェイミーとのスパーリングも僕の今後の方向が定まる大事な時間になった。この階級の特徴でヘビー級は減量がないので、自分のベストを作りながら試合できるし、タイソンのように月一の試合は特別のことではない。今はキャリアをつくることが第一なので不安はない」と意欲を示した。また10日のプロ6戦後にはドイツから現3団体統一同級王者オレクサンドル・ウシク(ウクライナ)の練習パートナーを務めたという身長205センチのスパーリング相手を招聘(しょうへい)する計画があるという。

英国人ボクサー、ジェイミー・ティシェーバー(右)との公開スパーリングに臨んだ日本ヘビー級王者但馬ミツロ
英国人のジェイミー・ティシェーバー(右)とのスパーリングを公開した日本ヘビー級王者但馬ミツロ
英国人ボクサーのジェイミー・ティシェーバー(左)とのスパーリングを公開した日本ヘビー級王者但馬ミツロ
ジェイミー・ティシェーバー(左)と積極的に打ち合う日本ヘビー級王者但馬ミツロ
英国から呼んだジェイミー・ティシェーバー(右)とのスパーリングに臨んだ日本ヘビー級王者但馬ミツロ

関連するニュースを読む

新大関霧島、4年ぶりにモンゴルへ凱旋帰国 故郷の村まで首都から車で700キロ移動

4年ぶりにモンゴルへ帰国するため成田空港を出発する新大関霧島(撮影・平山連)

大相撲の新大関霧島(27=陸奥)が5日、新十両昇進以来となる4年ぶりにモンゴルへ帰るため成田空港を出発した。空路で首都ウランバートルへ向かった後、車で約700キロ移動して故郷のドルノドゥに滞在する。地元の村では家族や親戚が集まって祝う催しも行われる予定で、「新大関として4年ぶりに帰れるのは最高です。家族とか親戚とか友達と久しぶりに会える」と待ち切れない様子だった。

今年の初場所を11勝4敗、春場所では12勝3敗で初優勝を飾り、大関とりの夏場所は11勝4敗だった。この3場所で合計34勝を挙げ、大関昇進の目安とされる「三役で直近3場所33勝」を上回った。モンゴル出身力士としては15年の照ノ富士以来6人目となる大関昇進を果たし、師匠の陸奥親方(元大関霧島)のしこ名を受け継ぎ、霧馬山から霧島に変えた。

晴れて昇進をつかみ、師匠からモンゴルへ帰る許可をもらった。急きょ予約を取ったため、ビジネスではなくエコノミークラスだったが、搭乗手続きの最中にはファンから「おめでとう」などと声を掛けられ、気さくに対応していた。故郷でしばらく休んだ後、来週中に日本に戻って名古屋場所(7月9日初日、ドルフィンズアリーナ)に向けて調整する。【平山連】

大関昇進伝達式後の記者会見で師匠のしこ名「霧島」への改名を発表し色紙を持つ霧馬山(23年5月31日撮影)

関連するニュースを読む

朝乃山 謹慎開始、復帰…節目の名古屋場所で「2桁&優勝争い」20代最後の名古屋への思い

名古屋場所に向けた稽古を開始し、ダンベルを持ち上げて筋力強化に努めた朝乃山

大相撲で大関経験者の朝乃山(29=高砂)が5日、都内の部屋で名古屋場所(7月9日初日、ドルフィンズアリーナ)に向けて稽古を開始した。幕内力士として2年ぶりに土俵に立った5月の夏場所では、東前頭14枚目で12勝3敗の優勝次点という好成績。その千秋楽から1週間の休みを経た、稽古始めのこの日は四股やすり足といった基礎運動、ダンベルを使った筋力強化などに終始し、相撲は取らなかった。

稽古休みの1週間は、主に体のケアなどに充てたという。ただ「3月の大阪場所よりも疲れは出ていないですね。やっぱり幕内は十両とは雰囲気も違った。でも声援をもらえてうれしかったし、そういう声援に乗せられた気がする」と、場所後は疲労感よりも充実感が大きかった様子。終盤戦まで4年ぶり2度目の優勝が期待される活躍を見せたが、優勝の意識は「逆になかったですね。やっぱり12日目、13日目で負けたので、優勝は見えてこなかった」と、全くなかったという。

本来は上位との対戦はない番付だった。だが好成績で終盤戦に入っていたため、12日目に関脇大栄翔、13日目には横綱照ノ富士との割が組まれた。そこで連敗し、自力優勝が消滅。特に照ノ富士戦を振り返り「自分なりに考えて取った。左は下からおっつけるつもりだったけど差してしまい、その左をきめられた。決められたら抜けなかった」と、誘われるように差してしまった左の使い方を課題に挙げた。

新型コロナウイルスのガイドライン違反で6場所の出場停止が始まったのが、21年の名古屋場所だった。本場所には出場しないが、その時も名古屋には同行し、稽古していた。名古屋のファン、後援者に顔を合わせるのは「やっぱり気まずかった」と振り返った。そして1年後、謹慎明けで三段目から復帰したのも、22年の名古屋場所。そこから1年で今度は、幕内上位から中位に番付を戻すことが予想される。

「幕内上位になるかは分からない。でも、あれ(復帰)から1年で、ようやくここまで来ることができた。名古屋は(出身の)富山から車だと来やすいらしく、準ご当所だと思っている。応援に来てくれた人の前で、自分の相撲を取り切って白星を挙げたい。番付的に、今場所よりは厳しくなるけど、2桁白星と優勝争いに絡むことを目標にしたい」。

夏場所前と変わらない目標を立てたのは、大関経験者の意地ではない。今年中に、少しでも早く、三役に戻りたいという挑戦者の気持ちの表れ。今月は茨城県内、静岡県内と、2カ所で行う部屋の合宿で、一段と相撲漬けの生活を送る予定。さまざまなことがあった20代の名古屋場所の最後に、鮮やかな足跡を残す準備を進めている。【高田文太】

名古屋場所に向けた稽古を開始し、ダンベルを使って筋力強化に努めた朝乃山
名古屋場所に向けた稽古を開始し、すり足を繰り返した朝乃山

関連するニュースを読む

【新日本】オカダ・カズチカ、海野翔太へ格の違い見せ初防衛「たくさんかみついてこいよ」

石井智宏、棚橋弘至、オカダ・カズチカ組対海野翔太、クラウディオ・カスタニョーリ、ジョン・モクスリー組 レインメーカーを決めるオカダ・カズチカ(右)(撮影・清水貴仁)

<新日本プロレス:「DOMINION 6・4 in OSAKA JO HALL」>◇4日◇大阪城ホール

オカダ・カズチカが、海野翔太に格の違いを見せつけた。オカダは棚橋弘至&石井智宏とNEVER無差別級6人タッグ王者として、ジョン・モクスリー、クラウディオ・カスタニョーリ、海野翔太の挑戦を受けた。試合はオカダが海野からレインメーカーからの体固めで3カウントを奪い、見事に初防衛に成功した。

かねて海野から挑戦を求められていたオカダ。試合終盤で対峙(たいじ)すると、海野を小ばかにするように、ビンタの応酬を食らわせた。すると、海野からオカダの代名詞・ドロップキックを食らわされた。さらにカスタニョーリの人間風車こと、ジャイアントスイングを20回も食らい、フラフラの状態に。ピンチかと思いきや、海野へドロップキックをお返し。そして棚橋&石井と3人で合体式のDDT。最後は伝家の宝刀レインメーカーで沈めた。

試合後、オカダは「(海野)翔太、分かるだろ? テメーだぞ、ダメなところは。でも俺は優しいから、たくさんかみついてこいよ。あんなビッグネーム2人頼らなくていいぐらいのレスラーに俺がしっかりしてやるから、かかってきなさい」と、今後も海野の挑戦を受け止める姿勢を示した。

石井智宏、棚橋弘至、オカダ・カズチカ組対海野翔太、クラウディオ・カスタニョーリ、ジョン・モクスリー組 レインメーカーを決めるオカダ・カズチカ(左)(撮影・清水貴仁)
石井智宏、棚橋弘至、オカダ・カズチカ組対海野翔太、クラウディオ・カスタニョーリ、ジョン・モクスリー組 レインメーカーを決めるオカダ・カズチカ(右)(撮影・清水貴仁)
石井智宏、棚橋弘至、オカダ・カズチカ組対海野翔太、クラウディオ・カスタニョーリ、ジョン・モクスリー組 勝利した左から石井智宏、棚橋弘至、ひとりおいてオカダ・カズチカ組(撮影・清水貴仁)

関連するニュースを読む

【新日本】IWGP世界ヘビー級王者SANADA、謎の男・辻陽太からV2「辻。またやろうぜ」

SANADA対辻陽太 2度目の防衛を果たしたSANADA(撮影・清水貴仁)

<新日本プロレス…「DOMINION 6・4 in OSAKA JO HALL」>◇4日◇大阪城ホール

IWGP世界ヘビー級王者のJust 5 GuysのSANADAが、2度目の防衛に成功した。

海外遠征から凱旋(がいせん)帰国初戦を迎えた挑戦者・辻陽太(29)に貫禄を見せつけた。試合冒頭に警戒していた辻のスピアーで吹き飛ばされたが、その後は相手の必殺技を見事に封じた。ドロップキックで反撃に転じると、シャイニングウィザードからのデッドフォールで3カウントを奪った。

謎の男に強さを誇示した。SANADAは5・3福岡国際センター大会で、IWGPジュニアヘビー級王者・高橋ヒロムを下し、IWGP世界ヘビー級王座の初防衛に成功。その試合後に、海外に武者修行中だった辻が電撃登場。アメフト仕込みのスピアーで、SANADAに“奇襲”し、ノックダウンさせた。

ただ、SANADAに焦りはなかった。今回のIWGP世界戦を前に、前哨戦は設けられず、辻の最新情報は秘められたままだったが、前日3日の調印式で「1回も顔を出さなかった方が大物感あっていいのかなと思っております」と意に介すことはなかった。試合後には「辻。また、これから実績を残して、ロスインゴ盛り上げてもらって、いつでも挑戦待ってるよ。またやろうぜ」と余裕さえ感じさせ、見事にV2を達成した。

SANADA対辻陽太 攻撃を決めるSANADA(右)(撮影・清水貴仁)
SANADA対辻陽太 攻撃を決めるSANADA(奥)(撮影・清水貴仁)
SANADA対辻陽太 気合いを入れるSANADA(右)(撮影・清水貴仁)

関連するニュースを読む

【新日本】謎の男・辻陽太、敗戦もインパクト抜群のスピアーにムーンサルトプレスも披露

SANADA対辻陽太 SANADA(左)を攻め立てる辻(撮影・清水貴仁)

<新日本プロレス:「DOMINION 6・4 in OSAKA JO HALL」>◇4日◇大阪城ホール

謎の男・辻陽太(29)が、その怪物ぶりを見せつけた。凱旋(がいせん)帰国直後の試合で、IWGP世界ヘビー級王者のSANADA(35)に挑戦。試合序盤にいきなりのスピアー。アメフト仕込みの強靱(きょうじん)なタックルで、SANADAを吹っ飛ばした。

ムーンサルトプレスも披露するなど、ポテンシャルの高さを見せつけた。試合には敗れたが、インパクトは抜群だった。

異例の挑戦だった。辻は海外に武者修行中だった。帰国直後に、団体の最高峰のベルトに挑むのは12年2月12日のオカダ・カズチカ以来、11年ぶり。オカダが、棚橋弘至に勝利した「レインメーカーショック」ぶりの出来事だった。オカダ以来の戴冠は逃したが、冒頭のスピアーといい、辻のスケールの大きさは本物だった。

辻は19年4月13日の茨城大会で、プロ初勝利。そして21年8月1日に行われた後楽園ホール大会の壮行試合の内藤哲也戦を最後に、海外へと鍛錬の日々に向かった。英国、メキシコで経験地を積み、約2年ぶりに日本へ帰ってきた。

5月3日の福岡国際センター大会で電撃登場。そして、内藤哲也率いるロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン(LIJ)の代名詞・胸を2回たたくポーズを披露した。すると、前日3日の調印式で、SANADAと辻の記者会見後に、LIJの面々が登場し、ここで辻が加入表明。差し出されたLIJのTシャツを受け取り、5人と拳を合わせた。

突然の帰国、そしてLIJへの電撃加入、そして、IWGP世界ヘビー級王座への挑戦…。謎の男の勢いは、止まらなそうだ。

SANADA対辻陽太 SANADA(上)を攻め立てる辻(撮影・清水貴仁)

関連するニュースを読む

【新日本】AEWブライアン・ダニエルソン、オカダ・カズチカへ「カネの雨はもう降らない」

石井智宏、棚橋弘至、オカダ・カズチカ組対海野翔太、クラウディオ・カスタニョーリ、ジョン・モクスリー組 勝利した左から石井智宏、棚橋弘至、ひとりおいてオカダ・カズチカ組(撮影・清水貴仁)

<新日本プロレス:「DOMINION 6・4 in OSAKA JO HALL」>◇4日◇大阪城ホール

オカダ・カズチカが、元WWEヘビー級王者ダニエル・ブライアンことAEW(オール・エリート・レスリング)所属のブライアン・ダニエルソンから対戦を要求された。NEVER無差別級6人タッグ王者のオカダは棚橋弘至&石井智宏と、挑戦者のジョン・モクスリー&クラウディオ・カスタニョーリ&海野翔太に勝利し、初防衛に成功。その試合直後だった。モクスリーがマイクを持つと「この男の声を聞け!」と言い、同時にVTR映像が流れた。

モニターに映し出された映像には、砂漠の中で、怪しげな雰囲気を醸し出す男が…。ブライアン・ダニエルソンの表情がくっきりと、会場からもファンの興奮の声がもれた。「オカダ、俺と戦いたいんだろう? カネの雨はもう降らない」と言うと、さらに会場のボルテージが上がった。オカダは「ダニエルソン、お前と同じリングに上がってやるよ、コノヤロー。砂漠だかなんだか知らないけど、しっかりとカネの雨を降らせて、そのひからびた砂漠に雨を降らせてやる」と受諾したことで、ビッグマッチが決定した。

石井智宏、棚橋弘至、オカダ・カズチカ組対海野翔太、クラウディオ・カスタニョーリ、ジョン・モクスリー組 レインメーカーを決めるオカダ・カズチカ(右)(撮影・清水貴仁)
石井智宏、棚橋弘至、オカダ・カズチカ組対海野翔太、クラウディオ・カスタニョーリ、ジョン・モクスリー組 レインメーカーを決めるオカダ・カズチカ(右)(撮影・清水貴仁)

関連するニュースを読む

元前頭旭秀鵬の断髪式に約370人がはさみ入れる「今となってはありがたい」先代大島親方に感謝

元前頭旭秀鵬のトゥムルバートル・エルデネバートルさんの断髪式ではさみを入れる先代大島親方(撮影・平山連)

昨年1月に引退した大相撲元前頭旭秀鵬のトゥムルバートル・エルデネバートルさん(34)の断髪式が4日、東京・錦糸町の東武ホテルレバント東京で行われた。先代大島親方(元大関旭国)ら約370人が駆けつけてはさみを入れ、師匠の大島親方(元関脇旭天鵬)が止めばさみを入れた。「どれぐらい集まるか不安だった。昨日はいろんなことを思い浮かべながら涙が出てきちゃって寝れなかった。きょうはみんなの顔を見たら、落ち着いていたかな」と振り返った。

「将来の五輪選手」を育てるモンゴルの政策で岐阜第一高に柔道留学。兄を介してあこがれの旭天鵬と出会い、相撲に誘われた。同じモンゴルの旭鷲山が引退し、大島部屋の外国人枠が空いたことで入門。07年夏場所で初土俵を踏み、11年秋場所で新十両、12年初場所で新入幕を果たした。最高位は16年初場所での東前頭4枚目。東幕下筆頭だった昨年1月の初場所中に引退を発表した。

この日、断髪式ではさみを入れた入門時の師匠だった先代大島親方には感謝の思いしかない。「お父さんと同い歳。巡業でも他の付け人が洗濯物とかであちこちいっちゃうのに、俺だけ親方の部屋で腕立てやったりしていた。そのときは嫌だと思ったけど、関取にもなれた。今となってありがたいすね」と懐かしそうに話した。

協会に残らず、現在はモンゴルで貿易会社を起こして経営者として活動に励んでいる。将来的には事業を通じて日本との架け橋になろうと奮闘していく考えを示した。

元前頭旭秀鵬のトゥムルバートル・エルデネバートルさんの断髪式で止めばさみを入れた大島親方(撮影・平山連)
元前頭旭秀鵬のトゥムルバートル・エルデネバートルさんの断髪式に駆けつけた現役力士と親方衆(撮影・平山連)

関連するニュースを読む

【新日本】IWGPジュニアヘビー級王者・高橋ヒロムが自己最多5度目防衛で歓喜の雄たけび

高橋ヒロム対マスター・ワト 攻撃する高橋(左)(撮影・清水貴仁)

<新日本プロレス…「DOMINION 6・4 in OSAKA JO HALL」>◇4日◇大阪城ホール

IWGPジュニアヘビー級王者の高橋ヒロムが、自己最多の5度目の防衛に成功した。

「ベスト・オブ・ザ・スーパージュニア」初優勝を果たしたマスター・ワトを挑戦者に迎えた一戦を制し、「ジュニアの新しい扉はとっくに開いている。その先にいるのが俺だ!」と歓喜の雄たけびを上げた。

ヒロムの貫禄勝ちだった。場外でミサイルキックをかまし、花道でブレーンバスターと、序盤からダメージを蓄積させた。最後はTIME BOMB、ヒロムちゃんボンバー、TIME BOMB2とたたみかけ、地元・大阪のワトから3カウントを奪った。

5月28日の「ベスト・オブ・ザ・スーパージュニア」決勝戦(大田区総合体育館)で、頂点にたどり着いたワトは「覇者として、あなたの持つIWGPジュニアヘビー級王座挑戦させてください。場所も決まっている」と対戦を要求していた。ヒロムも「ジュニアの新しい扉、開いたね。でも、どんな扉をあけようが、そこに待っているのはこの俺だ。お前の挑戦喜んで受け止めます」と快諾していた。ヒロムは3連覇中だったベスト-は予選敗退。4連覇こそ逃したが、IWGPジュニアヘビー級王者としての意地を見せつけた。

高橋ヒロム対マスター・ワト 攻撃する高橋(奥)(撮影・清水貴仁)
高橋ヒロム対マスター・ワト 攻撃する高橋(上)(撮影・清水貴仁)
高橋ヒロム対マスター・ワト 攻撃するマスター・ワト(右)(撮影・清水貴仁)
高橋ヒロム対マスター・ワト 攻撃するマスター・ワト(右)(撮影・清水貴仁)

関連するニュースを読む

【新日本】因縁のバレットクラブ新旧リーダー対決は、新生BCデビッド・フィンレーに軍配

エル・ファンタズモ対デビッド・フィンレー 勝利するデビッド・フィンレー(上)(撮影・清水貴仁)

<新日本プロレス:「DOMINION 6・4 in OSAKA JO HALL」>◇4日◇大阪城ホール

極悪集団BULLET CLUB(バレットクラブ、BC)の新リーダーのデビッド・フィンレーが、BCの旧リーダーのエル・ファンタズモから勝利を奪い、NEVER無差別級王座を初防衛した。フィンレーは場外攻撃で、ファンタズモにパワーボム。後ろにあったテーブルを破壊した。リングに戻してからも、パワーボムをかまし、ファンタズモの息の根を止めた。

“因縁”の2人だった。BCでは、かつてのリーダーのジェイ・ホワイトが新日本を追放される事件が起きた。その後、3月にBCへ新加入したフィンレーが新リーダーに就任していたが、これを良く思っていないファンタズモが自身がリーダーだと発表。そんな中で、4月8日の両国国技館大会でBCが、ファンタズモに壮絶なリンチ攻撃を下す事件が起きていた。

ファンタズモは改心し、フィンレー、そしてBCとは完全決別。新たな道を進もうとした最中、因縁の相手を倒すことは出来なかった。反対に新生BCは、リーダーのフィンレーの下に、アレックス・コグリン、ゲイブリエル・キッドが衝撃加入。先にBC入りしたクラーク・コナーズ、ダン・モロニー、そして暗躍を続ける外道のメンバーは、リング上で高らかに笑った。

エル・ファンタズモ対デビッド・フィンレー 技を繰り出すデビッド・フィンレー(左)(撮影・清水貴仁)
エル・ファンタズモ対デビッド・フィンレー 技を繰り出すデビッド・フィンレー(右)(撮影・清水貴仁)
エル・ファンタズモ対デビッド・フィンレー 技を繰り出すデビッド・フィンレー(右)(撮影・清水貴仁)
エル・ファンタズモ対デビッド・フィンレー 技を繰り出すデビッド・フィンレー(左)(撮影・清水貴仁)

関連するニュースを読む

【東京女子】遠藤有栖「ベルト欲しい」辰巳リカへの挑戦権かけ愛野ユキと11日シングルマッチ

東京女子プロレス両国大会 握手をして健闘を誓う合う遠藤有栖(左)と愛野ユキ(東京女子プロレス提供)

<東京女子プロレス「TJPW LIVE TOUR IN SPRING'23」>◇4日◇東京・両国KFCホール

今度は私が挑戦する。インターナショナル・プリンセス王者・辰巳リカに遠藤有栖が挑戦を表明。

先に表明していた愛野ユキに待ったをかけ、リングに上がった。「私もその青いベルトが欲しい」と割って入り、6・11後楽園大会で次期挑戦者をかけて戦うことが決まった。5月5日の後楽園大会で、普段タッグを組む鈴芽が、辰己に挑戦するも敗れた。「間近で見ていたので。それもあって次言おうと思っていた」と明かした。

この日のメインイベントで遠藤は辰己、渡辺未詩と組み、6人タッグに出場。終盤までもつれ、最後は遠藤と愛野のマッチアップ。得意のキャメルクラッチを仕掛けたが、ギブアップさせることができなかった。ならばと水車落としを放つが、切り返され、その後引き分け。バックステージでは「めちゃめちゃ悔しい」と肩を落とした。6月後楽園大会で、きっちり決着をつけた上で初ベルトに挑むつもりだ。

2人からのラブコールに辰己は「モテモテですね。私の体があいにく1つしかないので。まずは2人でバチバチやって決めてもらえれば」と余裕の表情。遠藤自身も現時点で実力差があることは分かっている。2月の後楽園大会では、宮本もかと対戦し、シングルマッチ初勝利を挙げ「自信がついた」と気合十分。辰己を苦しめながらも敗れた鈴芽の思いに応えるためにも、まずは愛野を倒して、しっかりと挑戦権を得る。

関連するニュースを読む

【新日本】HOTに「帰れ」コール「宇和島の恥」SHOにYOHは「#宇わ恥」のTシャツで制裁

YOSHI-HASHI(左)と後藤洋央紀組(左)が技を決める(撮影・清水貴仁)

<新日本プロレス:「DOMINION 6・4 in OSAKA JO HALL」>◇4日◇大阪城ホール

HOUSE OF TORTURE(ハウス・オブ・トーチャー、HOT)の極悪非道の面々が、大阪をブーイングの嵐に包んだ。

HOTのEVIL&高橋裕二郎は、毘沙門のYOSHI-HASHI&後藤洋央紀と、UNITED EMPIRE(UE)のグレート-O-カーン&アーロン・ヘナーレと3WAYで激突。オージー・オープンが返上したIWGPタッグ王座、さらにはSTRONG無差別級タッグ王座をかけた戦いとなった。

HOTは、試合開始のゴングが鳴る前から入場時に先制攻撃するなど、やりたい放題。EVILは場外で後藤を柵へ投げ飛ばし、本部席を破壊。同席にいた渡辺リングアナまでも巻き込んだ。試合に出場していないHOTのディック東郷は、セコンドに付いているだけかと思いきや、機を見てレフェリーを襲撃。「宇和島の恥」SHOも乱入し、いつの間にかHOTは4人体勢と、むちゃくちゃ構図となった。

もちろん、これにはファンも黙っていられなかった。ディック東郷、SHOの反則が飛び出す度に大きなブーイング、そして「帰れ」コールが起きた。そんな中、毘沙門が属するCHAOSのYOHが、「#宇わ恥」のTシャツを着た状態でリングイン。スケボー片手に、かつて「ロッポンギ3K」で同盟を組んでいたSHOに制裁を下すと、客席からは拍手が起きた。

とは言え、HOTの横暴もここまで。ルール無視で数的有利をつくりながら、最終的には毘沙門の2人が“正当”に勝利。納得のいかないHOTの面々だったが、客席はどこか安堵(あんど)の表情を浮かべていた。

YOSHI-HASHI(左)と後藤洋央紀組(左)が技を決める(撮影・清水貴仁)
3WAYマッチ YOSHI-HASHI、後藤洋央紀組対アーロン・ヘナーレ、グレートOカーン組対高橋裕二郎、EVIL組 後藤(左)がトップロープから技ワオ決める(撮影・清水貴仁)

関連するニュースを読む

元勢の春日山親方が断髪式 槙野智章さんイメージしたヘアスタイルに整髪 山本譲二と3曲歌披露

断髪式で感極まる春日山親方(元関脇勢)(撮影・小沢裕)

2021年名古屋場所限りで引退した元関脇勢の春日山親方の引退相撲が4日、東京・両国国技館で行われた。断髪式には約250人が参加し、最後は師匠の伊勢ノ海親方(元前頭北勝鬨)が止めばさみを入れた。20年連れ添ったまげに別れを告げ、「土俵上で感極まりました。良い時も、悪い時も、悲しい時も、いろんな景色を一緒に見てきた。今までありがとうと感謝の気持ちです」と実感を込めた。

断髪式の後には家族ぐるみで交流がある友人で歌手の平原綾香が登場し、感謝の思いを込めて「誓い」「Jupiter」の2曲を披露。ライブさながらの熱量ある歌声が涙を誘い、春日山親方の現役時代と重ね合わせたファンをとりこにした。

元サッカー日本代表の槙野智章さんをイメージしたヘアスタイルに整髪し、同親方も「良い感じですね」と満足げに笑った。再び土俵上に姿を見せると、会場に集まった人たちに「愚直に相撲道をまい進することができました。常に大切にしてきたのはサムライのように切られても一歩一歩進んでいく強い気持ちを持つことです。私は私らしく、これからもぶれない信念で大相撲の発展に尽力いたします」と誓った。最後にはスペシャルゲストとして演歌歌手の山本譲二と3曲デュエットを披露し、館内を沸かせた。

◆春日山翔太(かすがやま・しょうた)。本名・東口(とぐち)翔太。1986年(昭61)10月11日、大阪・交野市生まれ。小4から武隈親方(元大関豪栄道)と同じ相撲道場に通う。05年春場所初土俵。11年九州場所新十両、12年春場所新入幕、14年九州場所新小結、16年夏場所新関脇。通算546勝545敗14休。金星5個、敢闘賞4回。得意は右四つ、寄り。趣味はカラオケ。

断髪式後の整髪を終え笑顔を見せる春日山親方(元関脇勢)(撮影・小沢裕)
断髪式で感極まる春日山親方(元関脇勢)(撮影・小沢裕)
断髪式を終え整髪中に笑顔を見せる春日山親方(元関脇勢)(撮影・小沢裕)
断髪式後の整髪を終えた春日山親方(元関脇勢)は母洋子さん(左)からネクタイを整えてもらう(撮影・小沢裕)
断髪式後に花束を贈呈した平原綾香は土俵脇に設けられた特設ステージで熱唱する。左奥は春日山親方(元関脇勢)(撮影・小沢裕)
断髪式後に花束を贈呈した平原綾香は土俵脇に設けられた特設ステージで熱唱する。左は春日山親方(元関脇勢)(撮影・小沢裕)
断髪式後に花束を贈呈した平原綾香は土俵脇に設けられた特設ステージで熱唱する。左奥は春日山親方(元関脇勢)(撮影・小沢裕)
断髪式後のあいさつを終えた春日山親方(元関脇勢)はスペシャルゲストで歌手の山本譲二(右)と土俵脇に設けられたステージで熱唱する(撮影・小沢裕)
断髪式後のあいさつを終えた春日山親方(元関脇勢)はスペシャルゲストで歌手の山本譲二(右)と土俵脇に設けられたステージで熱唱する(撮影・小沢裕)
断髪式後のあいさつを終えた春日山親方(元関脇勢)はスペシャルゲストで歌手の山本譲二(右)と土俵脇に設けられたステージで熱唱する(撮影・小沢裕)
断髪式後のあいさつを終えた春日山親方(元関脇勢)はスペシャルゲストで歌手の山本譲二(右)と土俵脇に設けられたステージで熱唱する(撮影・小沢裕)
断髪式で父の東口繁俊さん(右)からねぎらいの声を掛けられる春日山親方(元関脇勢)(撮影・小沢裕)
断髪式で母の東口洋子さん(右)からはさみを入れてもらう春日山親方(元関脇勢)(撮影・小沢裕)
断髪式で平原綾香(右)からはさみを入れてもらう春日山親方(元関脇勢)(撮影・小沢裕)
断髪式で宮城野親方(右)からねぎらいの声を掛けられる春日山親方(元関脇勢)(撮影・小沢裕)
断髪式で鶴竜親方(右)からねぎらいの声を掛けられる春日山親方(元関脇勢)(撮影・小沢裕)
断髪式でハイヒールモモコ(右)からはさみを入れてもらう春日山親方(元関脇勢)(撮影・小沢裕)
断髪式で山本譲二(右)にはさみを入れてもらう春日山親方(元関脇勢)(撮影・小沢裕)
断髪式で山川豊(右)にはさみを入れてもらう春日山親方(元関脇勢)(撮影・小沢裕)
断髪式でプロレスラーの宮原健斗(右)にはさみを入れてもらう春日山親方(元関脇勢)(撮影・小沢裕)
断髪式でプロゴルファーの伊沢利光(右)にはさみを入れてもらう春日山親方(元関脇勢)(撮影・小沢裕)
断髪式で谷原章介(右)にはさみを入れてもらう春日山親方(元関脇勢)(撮影・小沢裕)
断髪式で横綱照ノ富士(右)にはさみを入れてもらう春日山親方(撮影・小沢裕)
断髪式で君ケ浜親方(右)にはさみを入れてもらう春日山親方(元関脇勢)(撮影・小沢裕)
断髪式で押尾川親方(右)にはさみを入れてもらう春日山親方(元関脇勢)(撮影・小沢裕)
断髪式後の整髪を終えた春日山親方(元関脇勢)は北陣親方(左)から花束贈呈を受ける(撮影・小沢裕)
断髪式を終えた春日山親方(元関脇勢)は、(右へ)甥の服部晃暉くん、奏燈くんから花束贈呈を受ける(撮影・小沢裕)
断髪式で前ロッテ監督の井口氏(右)にはさみを入れてもらう春日山親方(元関脇勢)(撮影・小沢裕)
断髪式を終えた春日山親方(元関脇勢)は目を閉じながら師匠の伊勢ノ海親方のあいさつを聞(撮影・小沢裕)

関連するニュースを読む

【WWE】WWEヘビー級、ユニバーサル統一王座ベルトがお披露目 統一王者レインズご満悦も…

新たな統一王座ベルトを掲げるローマン・レインズ(中央)。左端はソロ・シコア、右端はポール・ヘイマン(C)2023 WWE, Inc. All Rights Reserved.

<WWE:スマックダウン大会>◇2日(日本時間4日配信)◇米ペンシルベニア州ウィルクスバール・モヒガンサンアリーナ

WWEヘビー級、ユニバーサル統一王者ローマン・レインズがゴールドに輝く新たな統一王座ベルトを受け取った。

レインズが20年8月に獲得したユニバーサル王座の在位期間が1000日を超えたばかり。トリプルHから統一王座ベルトが披露され「全員を代表し、王者として1000日を超えたことを祝福したい」とベルトを巻いてもらった。レインズは両手を広げて統一王者としての気分をあらためて満喫した。

新たな統一王座ベルトはWWEヘビー級、ユニバーサル王座と似ているデザインとなっているが、センタプレートが金色に輝いている。WWEヘビー級、ユニバーサル王座の2本のベルトをポール・ヘイマンに預けたレインズは「俺を認めろ」と決め言葉で存在感を示し、観客の大歓声を浴びていた。その後、ユニット「ブラッドライン」内で起きているウーソズ(ジェイ、ジミーのウーソ兄弟)との“内紛”問題が継続していた。

ソロ・シコア(右端)、ポール・ヘイマン(中央)とともに花道を歩く統一王者ローマン・レインズ(C)2023 WWE, Inc. All Rights Reserved.
トリプルH(中央)に新たな統一王座ベルトを巻いてもらう統一王者ローマン・レインズ(右端)。左端はソロ・シコア(C)2023 WWE, Inc. All Rights Reserved.
お披露目された新たなWWEヘビー級、ユニバーサル統一王座ベルト。デザインは2本のベルトと変更なしもセンターがゴールド(WWE公式インスタグラムから)

関連するニュースを読む

【WWE】イヨ・スカイ「イヨが新王者になりますからよろしゅう~」王者アスカと舌戦&宣戦布告

ロウ女子王者アスカ(右)と対峙(たいじ)し、舌戦を繰り広げたイヨ・スカイ(スカイ公式インスタグラムから)

<WWE:スマックダウン大会>◇2日(日本時間4日配信)◇米ペンシルバニア州ウィルクスバール・モヒガンサンアリーナ

ヒールユニット「ダメージCTRL(コントロール)」で、イヨ・スカイが新たなロウ女子王者アスカに堂々と宣戦布告した。グレイソン・ウォーラーとリングにいたアスカにもとに姿をみせると「アスカ姉さん、調子に乗ってますな」といいながらマイクを持って近づいた。

7月1日、英ロンドンのO2アリーナでプレミアム・ライブイベント、マネー・イン・ザ・バンクが行われる。注目カードは王座挑戦権証入りのブリーフケースを争う女子ラダー(はしご)戦となる。スカイは「私がマネー・イン・ザ・バンク(女子ラダー戦)で優勝して、そのタイトルに挑戦し、イヨ・スカイが新王者になりますから、よろしゅう~」と宣戦布告した。

リング上で対峙(たいじ)したアスカからは「チャイルド、チャイルド~。あのねえ、子供はここに来ちゃ行けないんだよ」と上から目線で挑発。スカイは「うるせえ、この野郎」と怒りをぶつけると、新王者からは「バカ!」と反撃。全米で放送されているテレビ番組の中で日本語でののしり合ってインパクトを与えた。

スマックダウン大会終了後、スカイは自身のインスタグラムを更新。「マネー・イン・ザ・バンクを獲得してアスカにタイトル挑戦し、私が新たなチャンピオンになるぞ!!!」と強い決意をつづっていた。

サウジアラビアでロウ女子王座を獲得したアスカがスマックダウンに登場(C) 2023 WWE, Inc. All Rights Reserved.

関連するニュースを読む

【WWE】ロウ女子王者アスカが標的に イヨら6人から挑発、前王者ブレアには背後から襲撃

サウジアラビアでロウ女子王座を獲得したアスカがスマックダウンに登場(C)2023 WWE, Inc. All Rights Reserved.

<WWE:スマックダウン大会>◇2日(日本時間4日配信)◇米ペンシルベニア州ウィルクスバール・モヒガンサンアリーナ

新ロウ女子王者アスカがスマックダウン所属女子レスラーから早くも「標的」にされた。グレイソン・ウォーラーにリングに迎え入れられ、先月のプレミアム・ライブイベント、ナイト・オブ・チャンピオンズで王者ビアンカ・ブレアに勝利した動画が流れると「私がロウ女子王者よ」と小躍りしながら宣言。ウォーラーから「控室にはアスカ迎撃を準備している女子選手たちがいるよ」と説明を受けると次々と選手がリングに入ってきた。

7月1日、英ロンドンのO2アリーナでプレミアム・ライブイベント、マネー・イン・ザ・バンクが行われる。注目カードは王座挑戦権証入りのブリーフケースを争う女子ラダー(はしご)戦となる。最初に悪女ユニット「ダメージCTRL(コントロール)」のイヨ・スカイと「うるせえ、この野郎」(スカイ)「バカ」(アスカ)と日本語で舌戦すると、続いてスカイとユニットのベイリーも登場し「女子ラダー戦は私がスカイが勝つだろう」と挑発してきた。続いてショッツィ、レイシー・エバンス、そして最後にゼリーナ・ベガまでリングに入り、お互いに自己主張を続けていると、花道に戻ったアスカが全員に一喝するように言った。

「誰もアスカ様にはかなわない」。

このまま新王者の決めぜりふで終わるかと思いきや、今後は背後から前王者ブレアの襲撃を受けてダメージを負った。関係者の制止を受けてベルトを落としそうになりながらも、ブレアの束ねるロングヘアを引っ張って何とか応戦した。中東決戦で21年4月の王座陥落以来、約2年1カ月ぶり3度目のロウ女子王座獲得に成功したアスカ。早くも他選手から狙われる存在になっていた。

関連するニュースを読む

霧島、鶴竜引退相撲に感慨 土俵入り太刀持ちに「重かった。どんどん手が下がってしまった」

最後の土俵入りを披露した鶴竜親方(中央)。左は太刀持ち霧島、右は露払い正代(代表撮影)

大相撲の元横綱鶴竜親方の引退相撲が3日、東京・両国国技館で行われた。

兄弟子の鶴竜親方の引退相撲に立ち会えたことに、霧馬山改め新大関霧島は「最高ですね」と感慨深そうに言った。横綱土俵入りでは初めて太刀持ちを務め、「結構重かった。どんどん手が下に下がってしまいました」と大役を務め上げた。この日、場内から「霧馬山」として声援を受けることもあったと笑いながら、「霧島という良い名をもらったので、これから頑張っていきたい」と誓った。

陸奥親方(右)に止めばさみを入れてもらう鶴竜親方(代表撮影)

関連するニュースを読む