【写真特集】隆の勝を撮影しようと集まる「スー女」たち、土俵回りでトレーニングする御嶽海ほか
大相撲の夏巡業2日目が6日、千葉・船橋アリーナで行われ、熱心な相撲ファンが詰めかけた。横綱照ノ富士(30=伊勢ケ浜)や名古屋場所で初優勝を果たした平幕の逸ノ城(29=湊)が間近で繰り広げる稽古や攻防ある取組に注目を寄せられた。会場内では相撲グッズが並ぶおみやげ販売のほか、写真撮影会が行われて行列ができた。千葉県出身の隆の勝(27=常盤山)、琴ノ若(24=佐渡ヶ嶽)、琴勝峰(22=同)らと一緒に撮ろうと並ぶスー女(=相撲女子)の姿が目立ち、土俵の外でも相撲人気の高さを感じ取れた。
夏巡業は14日まで。今後の日程は以下の通り(7日=さいたま市、11日=茨城・古河、14日=埼玉・春日部)。
【初日 東京・アリーナ立川立飛】
【2日目 千葉・船橋アリーナ】
- 会場内に設けられたお土産を買える売店(撮影・平山連)
- 会場内で買えるおみやげ(撮影・平山連)
- 来場客が座る座布団(撮影・平山連)
- 力士たちとの写真撮影に並ぶ観客(撮影・平山連)
- 力士撮影会の最後尾を示す看板(撮影・平山連)
- ファンと写真撮影する琴勝峰(撮影・平山連)
- 千葉県出身の隆の勝をカメラに納めようと集まる「スー女(相撲女子)」たち(撮影・平山連)
- 「スー女(相撲女子)」との写真撮影で笑みをこぼす隆の勝(撮影・平山連)
- 「剣翔」タオルを持ったファンと一緒に写真に写る剣翔(撮影・平山連)
- 隆の勝(右)との写真撮影で思わず上半身裸になるファン(撮影・平山連)
- 小さなファンと写真撮影する剣翔(右)(撮影・平山連)
- 稽古に励む栃ノ心(撮影・平山連)
- 土俵回りでトレーニングする御嶽海(撮影・平山連)
- 申し合い稽古で勝ち残りした若元春(中央)を取り囲み、我こそはと名乗り出る関取衆(撮影・平山連)
- 公開稽古に臨んだ御嶽海(左)と正代(撮影・平山連)
- 土俵に姿を見せる逸ノ城(撮影・平山連)
- 申し合い稽古で勝ち残りした逸ノ城(中央)を取り囲み、我こそはと名乗り出る関取衆(撮影・平山連)
- 稽古中に言葉を交わす3大関。左から正代、御嶽海、貴景勝。手前右はぶつかり稽古で胸を出す照ノ富士
- 霧馬山(左)に胸を出す照ノ富士(撮影・平山連)
- 照ノ富士(左)に抱えられる貴景勝(撮影・平山連)
- 胸を出す御嶽海(撮影・平山連)
- 胸を出す豊昇龍(撮影・平山連)
- 豊昇龍、隆の勝、琴勝峰を写真に納めようと集まるファン(撮影・平山連)
- 子どもたちの質問に答える左から豊昇龍、隆の勝、琴勝峰(撮影・平山連)
- 質問者に立った子どもたちと写真に納まる3力士(撮影・平山連)
- 取材に応じる貴景勝(撮影・平山連)
- 取材に応じる正代(撮影・平山連)
- 力士たちの活躍を見ようと多くの観客集まった千葉・船橋アリーナ(撮影・平山連)
- 会場外で照ノ富士の稽古まわしをたたむ後輩力士たち(撮影・平山連)
- 会場で配られたうちわ(撮影・平山連)