【初場所新番付】正代が大関陥落し関脇に 翔猿、玉鷲らは三役から平幕に降格

日本相撲協会は26日、来年1月の大相撲初場所(8日初日、東京・両国国技館)の新番付を発表した。番付降下、改名、引退などの力士、年寄など協会関係者は以下の通り。
【降下】
<大関から三役>
正代(31=時津風)西大関→西関脇
<三役から平幕>
翔猿(30=追手風)東小結→東前頭筆頭
大栄翔(29=追手風)西小結→西前頭筆頭
御嶽海(30=出羽海)西関脇→東前頭2枚目
玉鷲(38=片男波)東小結→西前頭2枚目
<幕内から十両>
熱海富士(20=伊勢ケ浜)西前頭15枚目→東十両3枚目
照強(27=伊勢ケ浜)東前頭16枚目→西十両10枚目
<十両から幕下>
徳勝龍(36=木瀬)東十両12枚目→西幕下2枚目
【改名<1>】(しこ名の上の部分)
<幕下>
井上→肥後ノ海(ひごのうみ=木瀬)
鈴木→富士の山(ふじのやま=藤島)
<三段目>
和山→早南嶺(はやなみ=武蔵川)
竹岡→麒麟龍(きりんりゅう=二所ノ関)
篠原→天道山(てんどうざん=藤島)
西原→尼王(あまおう=二所ノ関)
<序ノ口>
鳥山→北乃庄(きたのしょう=放駒)
【改名<2>】(しこ名の下の部分も含める)
西原貴翔→尼王猛獅(あまおう・たけし=二所ノ関)
井上知洋→肥後ノ海太郎(ひごのうみ・たろう=木瀬)
【行司改名】
木村亮輔→木村幸三郎(こうざぶろう)
式守友太郎→木村勝之介(かつのすけ)
【引退】
千代大龍(九重)豊山(時津風)一木(玉ノ井)西園寺(式秀)天王山(阿武松)玄界鵬(大嶽)宮乃富司(入間川)沢田(陸奥)