上へ戻る

au版ニッカン★バトル

記事検索

【ALL TOGETHER】ヴィジュアル系・ライジングHAYATOが狙う「一番派手な」男は?

前日会見に登場しポーズを決めるライジングHAYATO(撮影・横山健太)

全日本プロレスのライジングHAYATOが、その圧倒的なビジュアルで、大会の主役に躍り出る。8日、都内で新日本プロレス、全日本、プロレスリング・ノアの国内メジャー3団体による合同興行「ALL TOGETHER AGAIN 元気があれば何でもできる!」(9日、東京・両国国技館)の前日会見が開催された。HAYATOは、セミファイナルでHAYATA&マスター・ワトと組み、AMAKUSA&青柳亮生&高橋ヒロムとの一戦に臨む。出場選手がこの日、一堂に会した。

目元に濃いアイラインを引いたHAYATOは、その外見が既に独特の世界観だった。マイクを握ると、黄色い声援が鳴りやまない。同戦に出場する選手が椅子に座ったまま、しゃべり出す中、HAYATOはテーブルに腰かけ、ゆっくりと話し始めた。「ALL TOGETHER AGAINに参戦する選手で一番かっこいいのは俺だよ! 明日、試合でもそれを証明するから、みんなにおれに注目して。おれのこと、好きにになってもらうから」。ヴィジュアル系をほうふつとする、イケメンレスラーは、ファンをとりこにすると誓った。

そんなHAYATOは、1人の男性に熱視線を送っていた。気になる相手を問われると「ヒロムかな」と、IWGPジュニアヘビー級王者・高橋ヒロムを見つめた。その理由に「一番派手だし、一番うるさいから。派手なのは好きだけど、うるさいのは好きじゃないよ」と再び、テーブルに腰かけ、優雅に語った。これにヒロムは「俺からうるささを取ったら、何も残らねぇぞ!」と返したが、HAYATOの涼しい顔に黙るしかなかったようだ。

会見が終わると、ヒロムがHAYATOに距離を詰めた。のぞき込むように挑発したが、HAYATOは意に介さなかった。そして、2人はテーブル越しに見つめ合う? 謎の行動に…。HAYATOが、そのイケメンぶりで、当日はヒロムをのみ込む。

ライジングHAYATO(右)を挑発する高橋ヒロム(撮影・横山健太)
高橋ヒロム(左)を挑発するライジングHAYATO(撮影・横山健太)
「ALL TOGETHER AGAIN」前日会見に登場しポーズを決める、左からAMAKUSA、青柳亮生、高橋ヒロム、マスター・ワト、ライジングHAYATO、HAYATA(撮影・横山健太)
試合への意気込みを語る高橋ヒロム(撮影・横山健太)
「ALL TOGETHER AGAIN」前日会見に登場しポーズを決める、左から清宮海斗、宮原健斗、棚橋弘至、オカダ・カズチカ、青柳優馬、拳王(撮影・横山健太)
前日会見に登場しポーズを決める高橋ヒロム(撮影・横山健太)

関連するニュースを読む

【ALL TOGETHER】AMAKUSA「愚問ではございませんか?」青柳亮生、高橋ヒロムも続く

前日会見に登場しポーズを決めるAMAKUSA(撮影・横山健太)

プロレスリング・ノアのAMAKUSAが“十八番”で笑いを取った。8日、都内で新日本プロレス、全日本、プロレスリング・ノアの国内メジャー3団体による合同興行「ALL TOGETHER AGAIN 元気があれば何でもできる!」(9日、東京・両国国技館)の前日会見が開催された。AMAKUSAは、青柳亮生(全日本)&高橋ヒロム(新日本)と組み、HAYATA(ノア)&ライジングHAYATO&マスター・ワト(新日本)との一戦に臨む。出場選手がこの日、一堂に会した。

AMAKUSAは、らしい口調で語り始めた。

「はじめましてのみなさん、以後お見知りおきを。時代に選ばれし、各地で名をはせた猛者が集う、このようなすばらしい舞台に選んでいただき、誠に光栄、心より感謝申し上げ申す。われは、ノアジュニアを世に広めるため、また、新しい頂を目指し、この地に降臨いたしまいた。ALL TOGETHER AGAIN元気があればなんでもできる。その言葉に、恥じぬよう、この地に集いし、われわれで、ともにジュニア最高峰の戦いをもって皆さまを魅了したい。両国国技館、来たる日へ向けて全身全霊歩んできました」。

熱き、熱きマイクに、隣にいた青柳は「?」の表情を浮かべていたが、AMAKUSAはお構いなしだった。

そして、気になる対戦相手を問われると、AMAKUSAは、じーとタメを作った。ファンも何を口にするか、分かっているような反応。間を取り「その問いかけ、愚問ではございまんか?」と、いつものフレーズでファンの興奮を誘った。それでAMAKUSAワールドは終わらなかった。次に気になる相手を問われた青柳も「愚問です」と都続き、ヒロムも「愚問じゃないですか?」と流れに乗ると、会場のファンは大いに喜んだ。

前日会見に登場しポーズを決める青柳亮生(撮影・横山健太)
前日会見に登場しポーズを決める高橋ヒロム(撮影・横山健太)
「ALL TOGETHER AGAIN」前日会見に登場しポーズを決める、左から清宮海斗、宮原健斗、棚橋弘至、オカダ・カズチカ、青柳優馬、拳王(撮影・横山健太)
「ALL TOGETHER AGAIN」前日会見に登場しポーズを決める、左からAMAKUSA、青柳亮生、高橋ヒロム、マスター・ワト、ライジングHAYATO、HAYATA(撮影・横山健太)
試合への意気込みを語る高橋ヒロム(撮影・横山健太)

関連するニュースを読む

国内メジャー3団体による「ALL TOGETHER AGAIN」対戦カードを発表

ポーズを決める、左からプロレスリング・ノア清宮、新日本プロレス棚橋、全日本プロレス宮原(2023年4月12日撮影)

新日本プロレス、プロレスリング・ノア、全日本プロレスの国内メジャー3団体による「ALL TOGETHER AGAIN 元気があれば何でもできる!」(6月9日、東京・両国国技館)のカードが31日、発表された。

カードは以下の通り。

AMAKUSA&青柳亮生&高橋ヒロムVS HAYATA&ライジングHAYATO&マスター・ワト

フランシスコ・アキラ&TJP&アーロン・ヘナーレ&グレート-O-カーン&ジェフ・コブVS田村男児&佐藤光留&本田竜輝&斉藤レイ&斉藤ジュン

成田蓮&エル・デスペラード&鈴木みのるVS宮脇純太&杉浦貴&丸藤正道

大森北斗&石川修司VS中嶋勝彦&潮崎豪

海野翔太VSヨシ・タツ

藤田晃生&ザック・セイバーJr.VSショーン・レガシー&クリス・リッジウェイ

清宮海斗&宮原健斗&棚橋弘至VS拳王&青柳優馬&オカダ・カズチカ

BUSHI&鷹木信悟&内藤哲也VS安斉勇馬&諏訪魔&永田裕志

YOSHI-HASHI&後藤洋央紀&石井智宏VS稲村愛輝&稲葉大樹&マサ北宮

「1、2、3ダー」ポーズを決める、左からプロレスリング・ノア清宮、新日本プロレス棚橋、全日本プロレス宮原(2023年4月12日撮影)

関連するニュースを読む

【ノア】AMAKUSAがGHCジュニアヘビー級王座2度目の防衛成功「時を動かして参ります」

横たわるHi69へ高い跳躍から攻撃を仕掛けるAMAKUSA

<プロレスリング・ノア:後楽園大会>◇9日◇東京・後楽園ホール

メインイベントとなったGHCジュニアヘビー級選手権は、第52代王者のAMAKUSAが、Hi69との激闘を制し、12分15秒、開国で2度目の防衛に成功した。

試合後、マイクを握ると「我自身に問うてみました。その問いかけが愚問でしたね。我は、このノアジュニアの至宝を天高く導くことを契り、時を動かして参ります。我の名は、AMAKUSA! 以後、お見知りおきを」と言い、会場のファンを沸かせた。

その後、対戦相手のHi69の印象を問われると「その問いかけ、愚問ではございませんか」と返答。

「本年の時の流れが、光陰矢の如し。日々充実しております。我はこの至宝を天高く導ける戦いがあるならば、どんな相手の…どんな相手とでも熾烈(しれつ)を極める覚悟でございます」と言い、控室へ消えた。

関連するニュースを読む

【新日本】高橋ヒロム、みちのくプロレスのフジタ“Jr”ハヤトへシングルマッチ申し込み?

AMAKUSAにタッチする高橋ヒロム(右)(新日本プロレス提供)

<新日本プロレス:ジュニア夢の祭典~ALL STAR Jr FESTIVAL 2023~>◇1日◇東京・後楽園ホール

新日本の高橋ヒロムが昨年から提唱し続けたジュニアの祭典「ALL STAR Jr FESTIVAL 2023」に、国内22団体55人のレスラーが集結した。

試合順は入場曲によって発表する、ファンにとっては、たまらない演出でスタートした。

第1試合の6人タッグマッチに登場したヒロムは、プロレスリング・ノアのAMAKUSA、みちのくプロレスのフジタ“Jr”ハヤトと組み、大日本プロレスの橋本和樹、プロレスリング・ノアのHAYATA、ドラゴンゲートのYAMATOと対戦した。

試合はフジタが、コンプリートショットで橋本をたたきつけると、最後は8分52秒でK.I.Dからギブアップを奪った。試合後、ヒロムは、フジタの姿を見つけると「ハヤトさん、シングルマッチやりましょう」と、“発起人”らしく最後まで盛り上げることをやめなかった。

6人タッグマッチに勝利した、左からAMAKUSA、フジタ“Jr”ハヤト、高橋ヒロム(新日本プロレス提供)
6人タッグマッチの試合後、高橋ヒロム(左)へ感謝の言葉を口にするYAMATO(新日本プロレス提供)

関連するニュースを読む

【ノア】高橋ヒロム史上初GHCジュニア王者-IWGPジュニア王者対決制すも「人違いでした」

AMAKUSA(左)にラリアットを決める高橋ヒロム(撮影・江口和貴)

<プロレスリング・ノア:武藤敬司引退興行>◇21日◇東京ドーム

新日本のIWGPジュニア王者・高橋ヒロムが、ノアの現GHCジュニア王者AMAKUSAに勝利した。

史上初となる「GHCジュニア王者-IWGPジュニア王者」の対決が、シングルマッチで行われた。再三の空中戦を仕掛けたAMAKUSAの攻撃に、我慢の時間が続いた高橋ヒロムだったが、最後は「ヒロムちゃんボンバー」からの「TIME BOMB」で3カウントを決めた。

試合後、高橋ヒロムは「ずっと、剣舞だと思って、剣舞だと思って、剣舞だと思って…。相手は剣舞だと思っていた。ただ、剣舞じゃなかった」と汗をぬぐった。試合中には、AMAKUSAの剣舞(けんばい)時代のマスクを手にする場面もあった。高橋ヒロムは「マスクも持ってきました。でも剣舞の手がかりはありませんでした。だから、リングに置いてきました。人違いでした」と言い、寂しそうにインタビュースペースを後にした。

高橋(右)はAMAKUSAを攻める(撮影・滝沢徹郎)

関連するニュースを読む

【新日本】ジュニア王者高橋ヒロム初防衛成功「どでかい夢」世界ヘビー級王者取りを叫ぶ

王座防衛に成功しベルトを掲げる高橋ヒロム(新日本プロレス提供)

<新日本プロレス:北海道大会>◇5日◇北海きたえーる

ジュニアのベルトは譲らない。先月4日の東京ドーム大会でIWGPジュニアヘビー級王者に返り咲いた高橋ヒロム(33)が、初防衛に成功。YOH(34)との29分42秒にわたる激闘を制し、ジュニアヘビー級&世界ヘビー級王座両取りのビッグドリーム構想をぶち上げた。

北の大地の雪を解かすような熱い戦いだった。序盤から相手のやりたいことをさせず、王者ペースで試合を運んだ高橋だったが、状況はドロップキック一発で一変した。一瞬にしてリズムを奪われると、再三のドラゴンスクリューで足を破壊。機動力を封じられ、何度も大ピンチに陥った。

それでも意地のキックアウトを連発。最後はヒロムちゃんボンバー(ラリアット)2連発からのタイムボム2(変形デスバレーボム)でライバルを蹴散らした。死力を尽くし、リング上に大の字の王者は「熱かったなYOH。そんな熱くなれるようなやつだったのか」と、成長を認めた。

昨年、ジュニア戦士による最強決定戦「ベスト・オブ・ザ・スーパージュニア」で史上初の3連覇、歴代最多4度目の優勝を達成。今年の東京ドーム大会では、実力者3人との4WAYマッチを制して5度目の王座戴冠を果たした。初防衛を果たしたこの日、新日本ジュニアの顔は、「昔からの夢があるんです」と新たな目標を叫んだ。

「IWGPジュニアヘビー級王者、そしてジュニアのままIWGP世界ヘビー級王者のベルトを取る。そしてゴールデンタイムで試合をする!」

その、「どでかい夢」に1歩前進した。21日東京ドームで開催の武藤敬司引退興行では、プロレスリング・ノアのGHCジュニアヘビー級王者AMAKUSA(アマクサ)とシングルマッチで対戦する。まずはジュニアの覇権を握り、プロレス界を「もっともっと」熱くする。

YOH(奥)に場外で技を見舞う高橋ヒロム(新日本プロレス提供)

関連するニュースを読む

武藤敬司引退試合の全対戦カード11試合発表 メインは内藤哲也とシングルマッチで激突

東京ドーム大会のカードが決まり武藤敬司対内藤哲也の対戦が正式に発表される(撮影・垰建太)

<プロレスリング・ノア:横浜大会>◇22日◇神奈川・横浜アリーナ

“プロレスリングマスター”武藤敬司(60=プロレスリング・ノア)の引退興行となる2月21日東京ドーム大会の全対戦カード11試合(スターティングバトル含む)が決まった。この日の第6試合前に、会場内ビジョンで発表された。

メインは武藤が引退試合として、新日本プロレスの内藤哲也(40)とシングルマッチで激突。前日21日の新日本横浜アリーナ大会の全試合終了後に、解説を務めていた武藤がリングに上がって直接指名していた。

セミは同大会で大乱闘を起こしたGHCヘビー級王者清宮海斗(26)と新日本のIWGP世界ヘビー級王者オカダ・カズチカ(35)の王者シングル対決が決定。また、NOSAWA論外(46)の引退試合はMAZADAと組み、外道、石森太二組と対戦することが決まった。

この日発表された全試合は以下の通り。

◆第0-1試合 北宮、稲葉-稲村、矢野

◆第0-2試合 坂崎、山下、中島、辰巳-瑞希、伊藤、渡辺、荒井

◆第0-3試合 杉浦、小島、サッチャー-ジェイク、モリス、アンソニー

◆第1試合 小川、Eita、HAYATA、リッジウェイ、ダガ-小峠、YO-HEY、吉岡、アレハンドロ、宮脇

◆第2試合 MAO、勝俣、上野、小嶋-遠藤、岡谷、高鹿、正田

◆第3試合 スカイウォーカー、KAI、ディアマンテ-丸藤、ワグナーJr、ニンジャ

◆第4試合 宮原、諏訪魔、青柳優-拳王、中嶋、征矢

◆第5試合 外道、石森-NOSAWA、MAZADA

◆第6試合 高橋ヒロム-AMAKUSA

◆第7試合 オカダ-清宮

◆第8試合 武藤-内藤

東京ドーム大会のカードが決まりオカダ・カズチカ対清宮海斗の対戦が発表される(撮影・垰建太)

関連するニュースを読む

【新日本】2年連続の対抗戦は6勝4敗1無効 メインで内藤哲也が拳王を仕留める オカダ大乱闘

内藤哲也対拳王 内藤(左)にペースを乱される拳王(撮影・垰建太)

<新日本プロレス:横浜大会>◇21日◇神奈川・横浜アリーナ

2年連続開催となった新日本とプロレスリング・ノアの対抗戦は、2つの第0試合を含め、新日本の6勝4敗1無効試合に終わった。昨年は6勝4敗1分だった。

第4試合はIWGP世界ヘビー級王者オカダ・カズチカとGHCヘビー級王者清宮海斗の大乱闘が突発し、無効試合となった。メインとなった「ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン」の内藤哲也と「金剛」の拳王の大将戦は、25分を超える激闘の末に内藤がデスティーノで仕留めた。

この日の全成績は以下の通り。

◆第0-1試合 藤田、大岩○-●小沢、矢野

◆第0-2試合 ロイベ、石井●-○稲葉、北宮

◆第1試合 杉浦、小島、矢野、棚橋○-●外道、ファンタズモ、KENTA、丸藤

◆第2試合 デスペラード○-●YO-HEY

◆第3試合 ワト、田口、タイガーマスク●-○アレハンドロ、宮脇、AMAKUSA

◆第4試合 真壁、オカダ-稲村、清宮(ノーコンテンスト)

◆第5試合 BUSHI●-○タダスケ

◆第6試合 高橋ヒロム○-●大原

◆第7試合 SANADA●-○征矢

◆第8試合 鷹木○-●中嶋

◆第9試合 内藤○-●拳王

鷹木信悟対中嶋勝彦 中嶋(左)に強烈なラリアートを見舞う鷹木(撮影・垰建太)
SANADA対征矢学 SANADA(後方)に強烈なラリアットを見舞う征矢(撮影・垰建太)
高橋ヒロム対大原はじめ 大原(左)に強烈なラリアットを見舞う高橋(撮影・垰建太)
BUSHI対タダスケ BUSHI(左)に強烈なラリアットを見舞うタダスケ(撮影・垰建太)
真壁刀義、オカダ・カズチカ組対稲村愛輝、清宮組 場外で清宮(右)に怒り狂うオカダ(撮影・垰建太)

関連するニュースを読む