<大相撲九州場所>◇4日目◇16日◇福岡国際センター
横綱不在の大混戦場所を象徴するように、4日目にして早くも全勝力士が消えた。 三役以上で勝ちっぱなしだった新小結翔猿は霧馬山の上手ひねりに屈した。関脇豊昇龍は、高安にはたき込まれて初黒星を喫した。 先場所優勝の小結玉鷲は大栄翔を押し出して、ようやく初白星。38歳の誕生日を飾った。 大関貴景勝は明生の圧力にたまらず引いてしまい、寄り切られた。2連勝スタートも連敗で、星は五分となった。 かど番の大関正代は過去5勝13敗と合口の悪い逸ノ城と対戦。右四つがっぷりとなり、寄り切られて星は2勝2敗の五分に戻った。 2桁10勝以上で大関復帰を目指す関脇御嶽海は、宇良を押し出して3勝目(1敗)をあげた。
4日目の取組の模様を写真とコメントで振り返ります。
幕内

- 輝(左)を送り出しで破る武将山(撮影・鈴木正人)
平戸海(3勝1敗) | ● | 下手出し投げ | ○ | 東龍(2勝2敗) |
★平戸海 もっと立ち合いしっかり当たろうと思ったけど、中途半端になってしまった。思った以上に距離が遠かった。先場所は引きずって連敗になった。明日からまた切り替えていきたい。
☆東龍 立ち合いだけを集中して思い切り当たろうと思いました。(下手出し投げについて)たまたま足が滑った感じで、投げにいきました。1日一番、集中して立ち合いを思い切り生きたい。

- 平戸海(左)を下手出し投げで破る東龍(撮影・鈴木正人)
隠岐の海(1勝3敗) | ● | きめ出し | ○ | 熱海富士(2勝2敗) |

- 隠岐の海(右)と攻め合う熱海富士(撮影・岩下翔太)

- 隠岐の海(右)をきめ出しで破った熱海富士(撮影・鈴木正人)

- 照強(後方)を突き落としで破る琴恵光(撮影・鈴木正人)
一山本(3勝1敗) | ○ | はたき込み | ● | 千代大龍(1勝3敗) |
☆一山本 思った通りもろ手でいって、相手の立ち合いを止めることができた。前はそこから引かれて落ちたので、しっかり見ていこうと思った。引かれても我慢できたのでよかった。後半バタバタ負けるタイプなんで中盤からしっかり白星をあげていきたい。

- 千代大龍(手前)をはたき込みで破る一山本(撮影・鈴木正人)

- 千代大龍をはたき込みで破り勝ち名乗りを受ける一山本(撮影・鈴木正人)
★琴勝峰 立ち合いが中途半端で差し切れなかった。(対戦相手の王鵬は)同級生なので負けたくない気持ちはあるし、気持ち的に熱くなってたかもしれない。上半身ばかりになって余裕がなくなると、慌てちゃう。立ち合いから自分の流れでいけるように。明日しっかり切り替えていくことが大事かなと思います。

- 琴勝峰(右)をはたき込みで破る王鵬(撮影・鈴木正人)

- 碧山(右)を寄り切りで破る千代翔馬(撮影・鈴木正人)
☆阿武咲 立ち合いの圧で突かせないようにした。(阿炎とは)ほぼ同期で教習所から同じ。お互い何を持っているのか分かっているので。思い切りいこうと思っているので迷いはない。

- 阿炎(右)を押し倒しで破る阿武咲(撮影・鈴木正人)
宝富士(0勝4敗) | ● | はたき込み | ○ | 栃ノ心(2勝2敗) |

- 栃ノ心(奥)は宝富士をはたき込みで破る(撮影・岩下翔太)

- 宝富士(左)をはたき込みで破った栃ノ心(撮影・鈴木正人)
★隆の勝 突き放していこうと思ったけど、ダメな部分が多かったですね。
☆妙義龍 いつもの良いイメージでいけました。(隆の勝については)馬力有るので、立ち合い負けないようにした。(九州場所の土俵については)乾燥している感じは4日間してますけど良いです。場所に入ってからは冷えとの戦いです。体が冷えたら神経も鈍るし、足首とか膝が硬くなるので。冷やさないようにしています。

- 隆の勝(左)を押し出しで破る妙義龍(撮影・鈴木正人)
☆錦木 (竜電とは)同期生なんで負けたくない思いはあった。相手の思うようにやられてきたが、今日は自分の形でいけた。

- 竜電(左)を攻める錦木(撮影・鈴木正人)
☆錦富士 (対戦した遠藤は)左四つのお手本のような力士で自分も参考にしている部分もあるので、そういう力士に勝てたのはうれしいです。対戦する時は頭をつけて左四つにならないように、上手を先に引かれないようにと思っていました。挑戦者の立場なので1日一番やることをやって先があると思う。

- 遠藤(左)を攻める錦富士(撮影・岩下翔太)
若元春(3勝1敗) | ○ | 寄り切り | ● | 佐田の海(2勝2敗) |
★佐田の海 体の感覚は悪くないのでまだまだこれから。(寒くなってきたが)寝るときに暖かくしてねるくらいです。体調管理もしっかりするのがプロだと思うので。

- 佐田の海(手前)を攻める若元春(撮影・鈴木正人)
北勝富士(2勝2敗) | ● | 突き落とし | ○ | 翠富士(2勝2敗) |
★北勝富士 とにかく左を差させないよう徹底していったが、最後はあせりすぎました。うまく回り込まれてしまった。あと半歩が足りなかった。もったいないなと思う。(翠富士と初対戦)予想していた部分はあったが、詰めの甘さが出てしまった。

- 翠富士(左)は北勝富士を突き落としで破る(撮影・岩下翔太)

- 北勝富士(左)を突き落としで破る翠富士(撮影・鈴木正人)
翔猿(3勝1敗) | ● | 上手出し投げ | ○ | 霧馬山(3勝1敗) |
★翔猿 下から攻めようといきました。入ってから無理でしたね。(霧馬山が上からのしかかる形に)動けなかった。入りすぎて、相手の体勢になってしまった。ああなったら厳しいですね。(連勝ストップも)一番一番頑張ります。
☆霧馬山 突っ張っていこうと思っていたけど、流れの中で昨日みたい相撲になった。(状態は)悪くない。自分の相撲を取るだけなので。

- 上手ひねりで霧馬山(奥)に敗れた翔猿(撮影・岩下翔太)
☆玉鷲 (大栄翔とは)同じ押し相撲。しっかり力を出したいなと。最後までよかったです。(誕生日は)全然。形がなかなか、かみ合わなかった。今日はしっかり勝ててよかったと思います。明日からまた頑張りたいと思います。

- 大栄翔(手前)を攻める玉鷲(撮影・鈴木正人)
★宇良 (相撲内容は)分からないですね。(4日間終え)何も変わらないですね。

- 宇良(手前)を攻める御嶽海(撮影・鈴木正人)

- 宇良(右)を押し出しで破る御嶽海(撮影・鈴木正人)
☆高安 今日もよかったです。いい当たりできたんでよかった。(豊昇龍は3連勝だが)前向きな相撲がとれました。自分の考えた相撲がとれるように集中して肩の力を抜いていきたい。

- 豊昇龍(右)を攻める高安(撮影・岩下翔太)
若隆景(2勝2敗) | ● | 引き落とし | ○ | 琴ノ若(1勝3敗) |
★若隆景 最後、足が流れてしまった。そこを反省してまた明日、集中していきたい。(体の動きは悪くない?)はい、そうですね。

- 琴ノ若(奥)は若隆景をかいなひねりで破る(撮影・岩下翔太)
★貴景勝 (しまったという顔)まあ、そういうことだと思います。明日、頑張るしかない。頑張ります。

- 寄り切りで明生(右)に敗れ、悔しそうな表情を見せる貴景勝(撮影・岩下翔太)

- 懸賞金の束を手に土俵を引き揚げる明生(撮影・鈴木正人)

- 寄り切りで明生に敗れた貴景勝は、土俵下で肩を落とす(撮影・岩下翔太)
☆逸ノ城 (NHKインタビューで)自分の相撲をとれたのがよかった。体は動いている。勝ち越してしっかりやっていきたいです。
★正代 上手が引けるか、もしくは中に入れてたら、もう少し内容は違ったのかなと思います。今日に関しては、立ち合いから圧力掛けられず後手に回ったのが原因。(4日目にして勝ちっぱなしがいなくなった)九州場所は結構荒れるとよく聞くんで、今場所も荒れるのかなと思います。(本来引っ張っていくべき大関が2敗)また一から集中して連敗しないようにできたらと思います。

- 正代(右)を攻める逸ノ城(撮影・鈴木正人)

- 明生(左)に押し出しで敗れる貴景勝(撮影・鈴木正人)