上へ戻る

au版ニッカン★バトル

日本の現役世界王者

WBOスーパーフライ級
中谷潤人(M・T)

試合結果

2023年5月20日(土)米ラスベガス・MGMグランド・ガーデンアリーナ

WBOスーパーフライ級王座決定戦
勝者 [同級1位] 中谷潤人(25=M・T)
51.9キロ
25勝無敗
(19KO)
12回2分42秒
KO
[試合詳細]
敗者 [同級2位] アンドルー・モロニー(32=オーストラリア)
48.5キロ
25勝3敗1無効試合
(16KO)

中谷潤人(なかたに・じゅんと)

1998年(平10)1月2日、三重・東員町生まれ。家族は両親と弟龍人マネジャー。東員二中1年から桑名のKOZOジムに入門。3度世界挑戦した石井広三会長の勧めで右利きながらサウスポーに。U-15全国大会では中2、3と連覇。アマ14勝2敗。石井会長が交通事故死し、中卒で単身渡米。同会長が師事したマック・クリハラ・トレーナーに指導を受けた後、ルディ・エルナンデス氏、岡辺大介氏のトレーナー2人のもとで修行し日米を往復。16歳でM・Tジム入門。15年4月、1回TKO勝ちでプロデビュー。16年に全日本フライ級新人王。19年に日本同級王座獲得。20年11月、WBO世界同級王座決定戦で初挑戦し、8回KO勝ちで王座奪取。優しい風貌から実家のお好み焼き店の常連客に「愛の拳士」と命名された。身長171センチの左ボクサーファイター。

WBAスーパー・WBC世界ライトフライ級
寺地拳四朗(BMB)

試合結果

2023年4月8日(土)東京・有明アリーナ

WBAスーパー、WBC世界ライトフライ級タイトル防衛戦
勝者 [統一王者] 寺地拳四朗 (31=BMB)
48.6キロ
21勝1敗
(13KO)
9回58秒
TKO
[試合詳細]
敗者 [WBA同級4位] アンソニー・オラスクアガ (24=米国)
48.5キロ
5勝1敗
(3KO)

寺地拳四朗(けん・しろう)

1992年(平4)1月6日、京都府城陽市生まれ。奈良朱雀高→関大。アマ戦績は58勝(20KO・RSC)16敗。14年8月にプロデビュー。15年12月に日本ライトフライ級王者、16年8月に東洋太平洋同級王座を獲得。17年5月にWBC世界同級王座を獲得し8連続防衛。21年9月に矢吹正道(緑)に敗れ陥落するも、22年3月に王座復帰。同9月にWBAスーパー王者の京口紘人(ワタナベ)を下し統一王者となる。身長164・5センチの右ボクサーファイター。

WBA世界バンタム級
井上拓真(大橋)

試合結果

2023年4月8日(土)東京・有明アリーナ

WBA世界バンタム級王座決定戦
勝者 [同級1位] 井上拓真 (27=大橋)
53.5キロ
18勝1敗
(4KO)
12回判定
3-0
[試合詳細]
敗者 [同級2位] リボリオ・ソリス (41=ベネズエラ)
53.2キロ
35勝7敗1分
(16KO)

井上拓真(いのうえ・たくま)

1995年(平7)12月26日、神奈川・座間市生まれ。父真吾氏と兄尚弥の影響で4歳からボクシングを始める。高校2冠後、13年12月にプロデビューし、福原辰弥に判定勝利。15年7月に東洋太平洋スーパーフライ級王座を獲得。18年12月にWBC世界バンタム級暫定王座奪取も、19年11月に正規王者ノルディーヌ・ウバーリ(フランス)に敗れて陥落。21年にWBOアジア・パシフィック・スーパーバンタム級王座、22年日本同級王座を獲得。身長164センチの右ボクサーファイター。

WBC世界ミニマム級
重岡優大(ワタナベ)

試合結果

2023年4月16日(日)東京・代々木競技場第2体育館

WBC世界ミニマム級暫定王者決定戦
勝者 [同級3位] 重岡優大 (26=ワタナベ)
47.6キロ
7勝無敗
(5KO)
7回25秒
KO
[試合詳細]
敗者 [同級7位] ウィルフレド・メンデス (26=プエルトリコ)
47.6キロ
18勝3敗
(6KO)

重岡優大(しげおか・ゆうだい)

1997年(平9)4月16日、熊本市生まれ。空手からボクシングを始め、開新高で4冠。拓大進学後、18年に全日本選手権ライトフライ級を制しアマ5冠。アマ戦績81勝10敗。大学3年で中退しワタナベジムからプロ転向。19年10月プロデビュー。21年2月、日本ライトフライ級ユース王座獲得。同11月、WBOアジア・パシフィック・ミニマム級王座奪取、昨年11月に日本同級王座獲得。身長160センチの左ボクサーファイター。

IBF世界ミニマム級
重岡銀次朗(ワタナベ)

試合結果

2023年4月16日(日)東京・代々木競技場第2体育館

IBF世界ミニマム級暫定王座決定戦
勝者 [同級4位] 重岡銀次朗 (23=ワタナベ)
47.6キロ
9勝
(7KO)
1無効試合
9回2分55秒
KO
[試合詳細]
敗者 [同級3位] レネ・マーク・クアルト (26=フィリピン)
47.6キロ
21勝4敗2分
(12KO)

重岡銀次朗(しげおか・ぎんじろう)

1999年(平11)10月18日、熊本市生まれ。幼稚園から小学6年まで空手。小学4年から並行してボクシングを開始。小学5年からU-15(15歳以下)全国大会5連覇。熊本・開新高で16、17年高校選抜連覇、16年国体優勝など5冠。アマ戦績56勝(17KO・RSC)1敗。18年9月にプロデビュー、プロ4戦目でWBOアジア・パシフィック・ミニマム級王座獲得。22年3月には日本同級王座獲得。家族は両親と姉、兄、妹。身長153センチの左ボクサーファイター。