【夏場所新番付】阿部が阿龍(あーろん)、豊清水太暉が土佐清水万次郎に改名

日本相撲協会は25日、大相撲夏場所(5月8日初日、東京・両国国技館)の新番付を発表した。番付降下、改名、引退などの力士、年寄など協会関係者は以下の通り。
【降下】
<三役から平幕>
隆の勝(27=常盤山)東小結→西前頭4枚目
<幕内から十両>
千代丸(31=九重)東前頭13枚目→東十両筆頭
千代の国(31=九重)西前頭13枚目→東十両2枚目
天空海(31=立浪)東前頭15枚目→東十両4枚目
<十両から幕下>
白鷹山(27=高田川)東十両12枚目→西幕下3枚目
琴裕将(27=佐渡ケ嶽)西十両14枚目→東幕下5枚目
【改名<1>】(しこ名の上の部分)
<幕下>
竜風→龍王(りゅうおう=二所ノ関)
栄風→和氣の里(わけのさと=二所ノ関)
福島→極芯道(ごくしんどう=錦戸)
<三段目>
藤川→藤伊吹(ふじいぶき=二所ノ関)
■(■は木ヘンに却の去がタ)田→陽孔丸(ようこうまる=武蔵川)
山藤→翠桜(すいおう=出羽海)
豊清水→土佐清水(とさしみず=時津風)
竜口→隈ノ竜(くまのりゅう=武隈)
隆貴→湧水(ゆうすい=陸奥)
<序二段>
魁鵬→旭将里(きょくしょうり=大島)
萩原→北欧山(ほくおうざん=鳴戸)
若豊→瀬戸豊(せとゆたか=時津風)
阿部→阿龍(あーろん=二所ノ関)
若藤岡→若新(わかあらた=西岩)
【改名<2>】(しこ名の下の部分も含める)
栄風鋭作→和氣の里栄作(わけのさと・えいさく=二所ノ関)
萩原光→北欧山晃吉(ほくおうざん・こうきち=鳴戸)
■(■は木ヘンに却の去がタ)田孔明→陽孔丸玄明(ようこうまる・はるあき=武蔵川)
豊清水太暉→土佐清水万次郎(とさしみず・まんじろう=時津風)
隆貴隆盛→湧水隆貴(ゆうすい・りゅうき=陸奥)
藤川維吹→藤伊吹嘉人(ふじいぶき・よしと=二所ノ関)
【停年退職(若者頭)】
琴千歳晃精(元前頭)
【引退】
若ノ湖(錦戸)魁、都島(以上、芝田山)玉金剛(片男波)魁錦(大島)須磨ノ海(高田川)佐田の豪(境川)堅昇丸(武蔵川)海猿(宮城野)大翔城(追手風)南海力(木瀬)岩田(鳴戸)加藤(二所ノ関)琴力泉、琴名和(以上、佐渡ケ嶽)