井上尚弥 日本歴代1位70秒最短KO、世界戦17連勝15KO/樹立記録アラカルト

プロボクシングWBAスーパー、IBF王者の井上尚弥(29=大橋)は、世界戦17連勝、同15KOなど数々の歴代記録を樹立している。2年7カ月ぶりの再戦となるWBC王者ノニト・ドネア(39=フィリピン)との統一戦に勝って、記録を更新できるか。プロデビュー以来、井上尚弥が樹立してきた数々の記録を振り返る。
★4戦目で日本王座奪取 国内最短タイ記録。13年8月に王者の田口良一に判定勝ちして日本ライトフライ級王座奪取。4戦目で日本バンタム級王座を奪取した辰吉丈一郎の最速記録に23年ぶりに並ぶ。
★6戦目で世界王座奪取 国内2番目のスピード記録。14年4月に王者アドリアン・エルナンデス(メキシコ)を6回TKOで撃破して、WBC世界ライトフライ級王座奪取。当時の日本人男子最速記録も、後に田中恒成が5戦目でWBO世界ミニマム級王座奪取。
★8戦目で2階級制覇。国内最速で世界で2番目のスピード記録。14年12月に王者オマール・ナルバエス(アルゼンチン)に2回KO勝ちして、WBO世界スーパーフライ級王座奪取。当時世界最速記録だったが、後にワシル・ロマチェンコ(ウクライナ)が7戦目で達成。国内でも後に田中恒成が同じ8戦目で2階級を制覇している。
★世界戦17連勝 日本歴代1位。2位は元WBA世界ライトフライ級王者の具志堅用高の14連勝、3位は元WBC世界バンタム級王者の山中慎介の13連勝。
★世界戦15KO(17試合) 日本歴代1位。2位は10KOでミニマム級~スーパーフライ級まで世界4階級制覇王者の井岡一翔(22試合)と、元WBA世界スーパーフェザー級王者の内山高志(ワタナベ、14試合)。4位は9KOで具志堅用高(15試合)と山中慎介(15試合)。
★世界戦17勝 歴代2位。1位は井岡一翔の20勝。3位は具志堅用高の14勝。
★最短KO 18年10月のファン・カルロス・パヤノ(ドミニカ)と防衛戦でマークした70秒(1分10秒)は日本歴代1位。2位は元WBA世界スーパーライト級王者の平仲明信が、92年4月にエドウィン・ロサリオ(プエルトリコ)をKOして王座を奪取した時の92秒(1分32秒)。
- ボクシング3団体王座統一戦を控え、計量をパスし、対戦者のWBC世界バンタム級王者ドネア(右)とにらみ合うWBAスーパー、IBF世界同級王者井上(撮影・菅敏)
- 【イラスト】井上尚弥とドネア比較表
- ボクシング3団体王座統一戦を控え、計量を終えたWBAスーパー、IBF世界バンタム級王者井上(左)は、対戦者のWBC世界同級王者ドネア(右)と頭を下げてあいさつする(撮影・菅敏)