力士VS芸能人 TBSバラエティー「怪力バトルフィールド」8月7日放送 二所ノ関親方解説

TBSは21日、3時間スペシャル番組「現役力士VS肉体派芸能人 怪力バトルフィールド」を8月7日午後6時から放送すると発表した。
この番組は現役力士たちと力自慢の芸能人たちが、怪力バトルを繰り広げるバラエティー番組。屋内4種目、屋外2種目で争う。
力士チームは横綱照ノ富士をリーダーに、若隆景、阿炎、大栄翔、逸ノ城、玉鷲、翔猿、若元春、碧山、妙義龍、佐田の海、王鵬、輝、平戸海が出場。夏場所後の日程を調整して、収録に挑んだ。解説は、二所ノ関親方(元横綱稀勢の里)が務める。関取衆の奮闘に、思わず席を立ってガッツポーズするなど、力が入る場面もあった。
22歳の王鵬は、今回がバラエティー番組初出演。「力比べと聞いたので、自分でいいのかなと思いましたが、呼ばれてうれしかったし、楽しかったです」と初々しく話した。一方、35歳の佐田の海は「こういう機会をもらってありがたい。負けるわけにはいかないですし、緊張しました」と真剣勝負を振り返った。
力士らが怪力芸人を相手に挑んだ競技は以下の6つ。
▽プッシュ・ザ・マウンテン 直径1.5メートルの土俵の中に立つ力士を押し出せれば芸能人の勝利。制限時間20秒耐えれば力士の勝ち。
▽ザ・アタックボム 力士が押し込むアクリル板を移動幅3メートル以内で耐えたら芸能人の勝利。3メートル以上押し込めたら力士の勝利。制限時間は20秒。
▽ザ・ストロングポール 3メートルの棒を両方から握って押し合い、直径6メートルの縁から相手を出すか倒した方が勝利。
▽俵さんが転んだ いわゆる「ダルマさんが転んだ」。重さ30キロの俵を担ぎ、全長50メートルの障害コースで行う。
▽ザ・ヘラクレスラン ダッシュ20メートル、100キロの鉄骨を引っ張りながら10メートル、3トンの車を押しながら40メートル、合計70メートルのタイムを競う。
▽ザ・モンスターオセロ オセロのように白黒に塗られたタイヤ20個を力士チームは白に、芸能人チームは黒にひっくり返し合う。各チーム20秒を3ターンずつ行う。タイヤは300キロと400キロが10個ずつ。
番組のMCは東野幸治、山下美月(乃木坂46)。芸能人チームは青柳塁斗、おたけ(ジャングルポケット)、春日俊彰(オードリー)、小島よしお、桜庭大翔、庄司智春(品川庄司)、しらす(電動スミス)、野田クリスタル(マヂカルラブリー)、ノッコン寺田、浜谷健司(ハマカーン)、平子祐希(アルコ&ピース)、魔裟斗、横川尚隆。
- 「怪力バトルフィールド」に出演する力士たち。左から若元春、平戸海、翔猿、妙義龍、輝(C)TBS
- 「怪力バトルフィールド」の出演者たち。左から、ジュリア、生目愛瑠、二所ノ関親方、東野幸治、山下美月、池田美優、獣神サンダー・ライガー(C)TBS
- プッシュ・ザ・マウンテンに挑む逸ノ城(左)(C)TBS
- ザ・アタックボムに挑む玉鷲(左)(C)TBS
- ザ・ストロングポールに挑む若隆景(左)(C)TBS
- 俵さんが転んだに挑む王鵬(左)(C)TBS
- ザ・ヘラクレスランに挑む妙義龍(C)TBS
- ザ・モンスターオセロに挑むノッコン寺田(左)と野田クリスタル(C)TBS
- 怪力バトルフィールドに出場した芸能人チーム(C)TBS
- 怪力バトルフィールドに出場した芸能人。左から桜庭大翔、春日俊彰、野田クリスタル、おたけ、ノッコン寺田(C)TBS